アメリカ、ヨーロッパ、国内と、デジカメ片手に「たれぱんだ」といっしょに旅行しています。
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/18)
(12/27)
(11/27)
(11/06)
(10/17)
Yahoo!
ナッシュマルクトの市場をさらに南に行くと、蚤の市の会場があります。
土曜日だけしか開かない蚤の市。帰る当日、ホテルのチェックアウトまでの時間を、蚤の市を覗くことにしました。
(本当は来た日にいっておくべきだったかも。)
ただ、この蚤の市、貴重な骨董品(値切りの可能性なし)とガラクタ(値切りアリ)とが混在するカオス。
ほんの短い時間しか立ち寄ることができなかったので、あくまでもチラ見程度でしたが
軒をならべるのは、ガラクタなのか価値ある骨董品なのか…。目利きでないのでよくわかりません。
赤いガラスのキャンディー入れが気に入ったのですが…。
ここはほとんど英語が通じません。店主がまったく英語ができなくて、となりにいた若いお兄さんに通訳してもらいましたが…。ドイツ語できないと買い物しにくいみたいです。
(しかもかなり「なまり」の強いドイツ語らしく、ドイツ語を正式に勉強した人でも、かなり手こずるとか)
言ってきた値段もかなり高いです。
この状態で値切るのは無理なので、あきらめました。
土曜日だけしか開かない蚤の市。帰る当日、ホテルのチェックアウトまでの時間を、蚤の市を覗くことにしました。
(本当は来た日にいっておくべきだったかも。)
ただ、この蚤の市、貴重な骨董品(値切りの可能性なし)とガラクタ(値切りアリ)とが混在するカオス。
ほんの短い時間しか立ち寄ることができなかったので、あくまでもチラ見程度でしたが
軒をならべるのは、ガラクタなのか価値ある骨董品なのか…。目利きでないのでよくわかりません。
赤いガラスのキャンディー入れが気に入ったのですが…。
ここはほとんど英語が通じません。店主がまったく英語ができなくて、となりにいた若いお兄さんに通訳してもらいましたが…。ドイツ語できないと買い物しにくいみたいです。
(しかもかなり「なまり」の強いドイツ語らしく、ドイツ語を正式に勉強した人でも、かなり手こずるとか)
言ってきた値段もかなり高いです。
この状態で値切るのは無理なので、あきらめました。
市場の活気はそこで話す言葉が違っていても、同じです。
美味しそうな食べ物がいっぱいで。日本に持って帰りたいくらい。
チーズはさすがに本場なので、いろいろと種類があります。
100g単位で切ってもらうみたいです。
もちろん、ソーセージも見たことがないようなものもたくさん。
パストラミが美味しそう。
ここはパスタのお店。ラビオリが何種類.
トマトやほうれん草を練り込んだものなど。
一番驚いたのがこれ。アーティチョークがアザミだとは知っていたのですが、「花」がついた状態で売っているのは初めてみました。
ゴッホの絵を彷彿とするひまわり。お花屋さんですね。
ここのパン屋さんはとても美味しくて、
酒とバラの日々のウィーンで食べた甘い物
に記事を載せています。こちらも併せてご覧ください。
美味しそうな食べ物がいっぱいで。日本に持って帰りたいくらい。
チーズはさすがに本場なので、いろいろと種類があります。
100g単位で切ってもらうみたいです。
もちろん、ソーセージも見たことがないようなものもたくさん。
パストラミが美味しそう。
ここはパスタのお店。ラビオリが何種類.
トマトやほうれん草を練り込んだものなど。
一番驚いたのがこれ。アーティチョークがアザミだとは知っていたのですが、「花」がついた状態で売っているのは初めてみました。
ゴッホの絵を彷彿とするひまわり。お花屋さんですね。
ここのパン屋さんはとても美味しくて、
酒とバラの日々のウィーンで食べた甘い物
に記事を載せています。こちらも併せてご覧ください。
滞在したホテルの近くには、ナッシュマルクト市場という市場があり、いろんな食べ物が並んでいました。
スーパーマーケットはいたるところにあるけれど、市場はまた独特の雰囲気があり、楽しいです。
これがナッシュマルクト市場。食べ物が中心で、レストランなんかもたくさんあるので、観光用といえば観光用です。もっとも短い滞在の我々が買い物するには、ちょっと困るかな。
ウィーンは中東の影響を色濃く受けています。ドライフルーツなんかもたくさん。
大きくて細長いスイカも売ってました。
ひとりで歩いていると「コンニチハー」と日本語で挨拶されます。その後に続くのは早口のオーストリアなまりのドイツ語なので、困っちゃいますけどね(笑)
こちらはジャムの専門店。ちょっと美味しそう。でも、日本に持って帰るには重たいなあ。
ちょっとびっくりしたのが、この蜂蜜屋さん。いろんな花の種類の蜂蜜がでっかい容器で並べられています。
寿司バーや、中国料理の店などアジア系の食べ物なども取り揃えられていて、その無国籍ぶりがウィーンらしいと言えます。
スーパーマーケットはいたるところにあるけれど、市場はまた独特の雰囲気があり、楽しいです。
これがナッシュマルクト市場。食べ物が中心で、レストランなんかもたくさんあるので、観光用といえば観光用です。もっとも短い滞在の我々が買い物するには、ちょっと困るかな。
ウィーンは中東の影響を色濃く受けています。ドライフルーツなんかもたくさん。
大きくて細長いスイカも売ってました。
ひとりで歩いていると「コンニチハー」と日本語で挨拶されます。その後に続くのは早口のオーストリアなまりのドイツ語なので、困っちゃいますけどね(笑)
こちらはジャムの専門店。ちょっと美味しそう。でも、日本に持って帰るには重たいなあ。
ちょっとびっくりしたのが、この蜂蜜屋さん。いろんな花の種類の蜂蜜がでっかい容器で並べられています。
寿司バーや、中国料理の店などアジア系の食べ物なども取り揃えられていて、その無国籍ぶりがウィーンらしいと言えます。
広告など
最新TB
最古記事
(04/06)
(05/25)
(08/15)
(08/16)
(08/17)
楽天トラベル