アメリカ、ヨーロッパ、国内と、デジカメ片手に「たれぱんだ」といっしょに旅行しています。
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/18)
(12/27)
(11/27)
(11/06)
(10/17)
Yahoo!
猛暑のなか、大濠公園にある福岡市美術館であっているボストン美術館浮世絵展に行ってきました。
当日、最高気温37℃
池があって比較的過ごしやすい大濠公園でさえ、ものすごい暑さ。人もまばらです。さすがの熱々カップルもいませんね。
ま、この季節に行くのは、ちょっと。
大濠と福岡のこどもたちを繋ぐ ひまわりプロジェクトのひまわりですが。
ひまわりですら、猛烈な暑さと、水が足りないためか、元気がいまひとつ。
今年の猛暑は本当につらい。
でも福岡市美術館に行くためには、ここを通らねば。実は一番アクセスがつらいかな。
ボストン美術館浮世絵名品展の看板が出ていました。
ボストン美術館には行ったことがありますが、確かに浮世絵コレクションは素晴らしいのですが、あれだけの巨大美術館では、どうしても他のものに紛れて、散漫な印象しか残りません。
浮世絵の名品のみを集めた、というはなかなかの魅力です。
当然、写真撮影はこの入口のみ。
展示数はかなりの量に登り、写楽、北斎、鈴木春信などの有名どころもかなり多量にありました。ボストン美術館の持っている浮世絵コレクションは、その刷りの質が高いことでも有名なのだそうです。
こういった蒐集がなければ浮世絵というものは残念ながら国内では評価されず、三流の大衆芸術として散逸、消失していったに違いないので。返してくれ、とはちといいにくいですね(笑)
おそらくはタダ同然の値段で、流出したのでしょうが。
有名どころの絵は、もちろん評価も定まっており、素晴らしいのですが。今回、美人画を主に何度も見ました。
というのも、浮世絵におけるフェティシズムを感じさせるほどの着物の柄への執着にえらく惹かれたのです。
浮世絵の美人画というものはほとんど同じ顔をしていて、表情もとりたててなく、一種の美人という記号となっているのですが、それに比して着物の柄の細かいこと細かいこと。
真っ白な地と思えるものでも、薄く地模様が透かし彫りで入っていたりと、その凝り方は尋常ではありません。
そして、着物の場合、柄は組み合わせでもって「意味」を発します。二重三重に合わせた柄、色。
すでに、現代人ではその柄の意味を読み解くことは難しくなっていますが、おそらく美人画のもつキャラクター性というのは、「顔」ではなく「着物」に特徴づけられていたのではないでしょうか。
そういえば、西鶴の小説などを原文で読むと、とにかくしつこいくらいに着ているものの描写があって辟易とするのですが、当時の人にとって着物の柄は現代以上に大事な要素だったのでしょう。
いや、本当に浮世絵は面白い。
最後に花火の絵と祭りたれぱんだの記念撮影です。
たまーやー。
ついでによせばいいのに大濠公園の日本庭園にも行ってきました。
写真では涼しげですが、実際には猛烈に暑かったです。
当日、最高気温37℃
池があって比較的過ごしやすい大濠公園でさえ、ものすごい暑さ。人もまばらです。さすがの熱々カップルもいませんね。
ま、この季節に行くのは、ちょっと。
大濠と福岡のこどもたちを繋ぐ ひまわりプロジェクトのひまわりですが。
ひまわりですら、猛烈な暑さと、水が足りないためか、元気がいまひとつ。
今年の猛暑は本当につらい。
でも福岡市美術館に行くためには、ここを通らねば。実は一番アクセスがつらいかな。
ボストン美術館浮世絵名品展の看板が出ていました。
ボストン美術館には行ったことがありますが、確かに浮世絵コレクションは素晴らしいのですが、あれだけの巨大美術館では、どうしても他のものに紛れて、散漫な印象しか残りません。
浮世絵の名品のみを集めた、というはなかなかの魅力です。
当然、写真撮影はこの入口のみ。
展示数はかなりの量に登り、写楽、北斎、鈴木春信などの有名どころもかなり多量にありました。ボストン美術館の持っている浮世絵コレクションは、その刷りの質が高いことでも有名なのだそうです。
こういった蒐集がなければ浮世絵というものは残念ながら国内では評価されず、三流の大衆芸術として散逸、消失していったに違いないので。返してくれ、とはちといいにくいですね(笑)
おそらくはタダ同然の値段で、流出したのでしょうが。
有名どころの絵は、もちろん評価も定まっており、素晴らしいのですが。今回、美人画を主に何度も見ました。
というのも、浮世絵におけるフェティシズムを感じさせるほどの着物の柄への執着にえらく惹かれたのです。
浮世絵の美人画というものはほとんど同じ顔をしていて、表情もとりたててなく、一種の美人という記号となっているのですが、それに比して着物の柄の細かいこと細かいこと。
真っ白な地と思えるものでも、薄く地模様が透かし彫りで入っていたりと、その凝り方は尋常ではありません。
そして、着物の場合、柄は組み合わせでもって「意味」を発します。二重三重に合わせた柄、色。
すでに、現代人ではその柄の意味を読み解くことは難しくなっていますが、おそらく美人画のもつキャラクター性というのは、「顔」ではなく「着物」に特徴づけられていたのではないでしょうか。
そういえば、西鶴の小説などを原文で読むと、とにかくしつこいくらいに着ているものの描写があって辟易とするのですが、当時の人にとって着物の柄は現代以上に大事な要素だったのでしょう。
いや、本当に浮世絵は面白い。
最後に花火の絵と祭りたれぱんだの記念撮影です。
たまーやー。
ついでによせばいいのに大濠公園の日本庭園にも行ってきました。
写真では涼しげですが、実際には猛烈に暑かったです。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
広告など
最新TB
最古記事
(04/06)
(05/25)
(08/15)
(08/16)
(08/17)
楽天トラベル