忍者ブログ
アメリカ、ヨーロッパ、国内と、デジカメ片手に「たれぱんだ」といっしょに旅行しています。
アクセス解析
ブログランキング
フリーエリア


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
ありあ
性別:
非公開
ブログ内検索
最新CM
[08/20 ありあ]
[08/20 たむら]
[08/17 ありあ]
[08/16 たむら]
[08/16 たむら]
あし@
Yahoo!
[95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [8]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずは参道を道なりに行き、世界最古の木造建築へ。
境内図を参照ください。

南大門

両側の松並木の向こうに、南大門が見えてきます。

南大門をくぐると

南大門をくぐると中門や五重塔が見えてきます。
ヨーロッパの大聖堂とはまた違う、りんとした美しさが、秋の空に映えます。
まだ、10時前なので、団体客もほとんどいません。



中門を前にしてたれぱんだの記念撮影。
この中門の柱は、まるでギリシャのようなエンタシス(途中がふくらんだ形をしている。)
写真はうまくとれていませんが、左右には金剛力士像(塑像)が安置されています。
東大寺のものは彫刻像なので、少し違いますね。

五重塔

五重塔です。こういう巨大建築物はなかなか写真に撮るのが難しい。
全体をいれようとすると、歪んでしまうし…うーむ。

金堂

こちらは金堂です。
五重塔も美しいですが、金堂の装飾も雅っで細かくて
写真では見えにくいのですが、4本の柱を龍が飾っている中華風。

五重塔、下から

さらに、五重塔に近寄ってみましょう。
内部は仏様を安置しているので、内部撮影は禁止。撮影ばかりかスケッチも禁止でした。

そして、木造物を保護するためか、照明が暗くなかなか内部を拝めないのが残念だったです。

ガーゴイル?

さらに近寄ると、まるでガーゴイルのような子鬼が柱を支えています。インターナショナルな天平文化。これも、ペルシャあたりからの影響なのか?

五重塔というと、黒っぽい感じがしますが、ここまで近づくと、元々は朱色に塗られていたことがわかります。緑青で変色した金属飾りは、おそらく金色か銅色。頭の中で建てられたばかりの時をシミュレーションをすると…、我々の知る古雅な姿ではなく、どきついばかりの最新式の大建築があらわれます。

燈籠

この大講堂前の燈籠は、元はまばゆいばかりの黄金色だったとか…。
思わず、そりゃ、「趣味わるすぎ」とつぶやいてしまいました。

大講堂

大講堂は平安時代の建立です。
4隅に植えられた木の病葉(わくらば)を透かして撮影してみました。

撮影は不可だったのですが、ここで目をひいたのが、薬師如来の安置された向こう側を飾る天人の壁画です。
まるで、天使のような…。空を舞うその姿はやはり西域の影響を感じます。

とても突飛な発想ですが、西域の影響と思われる植物の紋様は、時を越えたアール・ヌーヴォーを思わせました。アール・ヌーヴォーの作家たちが果たして極東の古寺を知っていたかどうか、はわかりませんが…。

五重塔と金堂

鐘楼から鐘の音がします。子規の俳句が、頭の中に浮かびます。
時間(とき)に洗われ、美を体現する姿にしばし見とれました。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
広告など


じゃらん
最新TB
バーコード
楽天トラベル
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]