アメリカ、ヨーロッパ、国内と、デジカメ片手に「たれぱんだ」といっしょに旅行しています。
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/18)
(12/27)
(11/27)
(11/06)
(10/17)
Yahoo!
滞在した「離れ」の中をご紹介します。
「離れ」は二階建て。K先生には二階を使っていただき、私たちは、階下を利用しました。

階段は昔ながらの急階段。ここはさすがに、古民家ですね。

2階のお部屋をちょっと見学。浮世絵などが飾ってあって、日本風というよりジパング風?
ちょっとミスマッチが面白いです。

おまけに、階下の私たちの部屋のすみにはこういうまきストーブが置いてありました。
その時は使いませんでしたが、ちゃんと使った跡が残っており、現役の様子。

おまけに、こういう仏像まで置いてあります。
K先生から、traditional?って聞かれたけれど、言葉につまってしまいました。
後から考えると、嘘でも伝統的なのだといって、カンチガイを広めたほうがよかったような気がします。

さて、栗饅頭で一服。

洗面所も、レトロな雰囲気を大事にはしていますが、機能は充分。離れなのでアメニティも特別らしく、いつもよりたくさん入っていましたし、化粧品も充実。

せっかくの温泉部屋風呂つきの部屋なので夜に部屋風呂に入ってみました。(撮影をしたのは昼間)
その日は大変冷え込んでいたせいもあり、外気と直接接している部屋風呂はめちゃめちゃ寒くて、震え上がりました。そ、外に出られない〜。
ふるえつつ服を着て、おこたにもぐりこみました。なんとか風邪をひかずにすみました。
でも、不思議。お布団を着て寝ているうちに手足がぽかぽかぽかぽか。厚着をして寝ていたのですが、一枚脱ぐことに。
いやー、温泉の効能ですね。

もちろん、その寒さの中では、部屋付きの露天のほうは見るだけ。
とはいえ、ちゃんと母屋のほうのお風呂は堪能しました。
夏のかやうさぎのエントリで写真を撮っています。

「離れ」は二階建て。K先生には二階を使っていただき、私たちは、階下を利用しました。
階段は昔ながらの急階段。ここはさすがに、古民家ですね。
2階のお部屋をちょっと見学。浮世絵などが飾ってあって、日本風というよりジパング風?
ちょっとミスマッチが面白いです。
おまけに、階下の私たちの部屋のすみにはこういうまきストーブが置いてありました。
その時は使いませんでしたが、ちゃんと使った跡が残っており、現役の様子。
おまけに、こういう仏像まで置いてあります。
K先生から、traditional?って聞かれたけれど、言葉につまってしまいました。
後から考えると、嘘でも伝統的なのだといって、カンチガイを広めたほうがよかったような気がします。
さて、栗饅頭で一服。
洗面所も、レトロな雰囲気を大事にはしていますが、機能は充分。離れなのでアメニティも特別らしく、いつもよりたくさん入っていましたし、化粧品も充実。
せっかくの温泉部屋風呂つきの部屋なので夜に部屋風呂に入ってみました。(撮影をしたのは昼間)
その日は大変冷え込んでいたせいもあり、外気と直接接している部屋風呂はめちゃめちゃ寒くて、震え上がりました。そ、外に出られない〜。
ふるえつつ服を着て、おこたにもぐりこみました。なんとか風邪をひかずにすみました。
でも、不思議。お布団を着て寝ているうちに手足がぽかぽかぽかぽか。厚着をして寝ていたのですが、一枚脱ぐことに。
いやー、温泉の効能ですね。
もちろん、その寒さの中では、部屋付きの露天のほうは見るだけ。
とはいえ、ちゃんと母屋のほうのお風呂は堪能しました。
夏のかやうさぎのエントリで写真を撮っています。

PR
広告など
最新TB
最古記事
(04/06)
(05/25)
(08/15)
(08/16)
(08/17)
楽天トラベル