アメリカ、ヨーロッパ、国内と、デジカメ片手に「たれぱんだ」といっしょに旅行しています。
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/18)
(12/27)
(11/27)
(11/06)
(10/17)
Yahoo!
その後、新羅の古墳群に行ったそうです。
三国時代の王たちの墓。
まさしく強者どもが夢の跡です。

なだからな古墳。きれいに整備されていますね。

天馬塚に辿り着いた時には日も暮れかけていたそうです。
天馬塚は5~6世紀の製作だそう。副葬品が多いことで有名とか。
きっと身分の高い人の墓だったのでしょう。

天馬塚の豪華な副葬品です。
勾玉を飾りとして使ってある宝冠です。
現在のデザインとしても、まったく遜色のない美しさ、豪華さ。
そういえば、奈良の法隆寺にある百済観音が、これと同じような宝冠を被っています。
そうか、やっぱり、こちらから渡来したものなのか…。

その他、金の装飾品はすべて凝ったデザイン。うーん、この頃の韓国がいかに先進国であったかをあらわしていますね。
また、ガイドブックによれば、ペルシャから渡来したガラス器などもあるそうです。正倉院にある瑠璃碗ととてもよく似ているものです。

最後の瞻星台についた時には真っ暗だったみたいです。
瞻星台は新羅時代の天文台。星を見ることが、政治にそのまま影響していた歴史を感じさせます。
積まれた石のひとつひとつに象徴的な意味があるとか
ということで、慶州エクスカーションは終わり。
やっぱり牛カルビ ヨンヤンスップルカルビ
慶州のデジカルビ ホバンジョン(湖畔亭)
後は韓国の焼肉を堪能したそうです。その模様は酒とバラの日々にて。

三国時代の王たちの墓。
まさしく強者どもが夢の跡です。
なだからな古墳。きれいに整備されていますね。
天馬塚に辿り着いた時には日も暮れかけていたそうです。
天馬塚は5~6世紀の製作だそう。副葬品が多いことで有名とか。
きっと身分の高い人の墓だったのでしょう。
天馬塚の豪華な副葬品です。
勾玉を飾りとして使ってある宝冠です。
現在のデザインとしても、まったく遜色のない美しさ、豪華さ。
そういえば、奈良の法隆寺にある百済観音が、これと同じような宝冠を被っています。
そうか、やっぱり、こちらから渡来したものなのか…。
その他、金の装飾品はすべて凝ったデザイン。うーん、この頃の韓国がいかに先進国であったかをあらわしていますね。
また、ガイドブックによれば、ペルシャから渡来したガラス器などもあるそうです。正倉院にある瑠璃碗ととてもよく似ているものです。
最後の瞻星台についた時には真っ暗だったみたいです。
瞻星台は新羅時代の天文台。星を見ることが、政治にそのまま影響していた歴史を感じさせます。
積まれた石のひとつひとつに象徴的な意味があるとか
ということで、慶州エクスカーションは終わり。
やっぱり牛カルビ ヨンヤンスップルカルビ
慶州のデジカルビ ホバンジョン(湖畔亭)
後は韓国の焼肉を堪能したそうです。その模様は酒とバラの日々にて。

PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
広告など
最新TB
最古記事
(04/06)
(05/25)
(08/15)
(08/16)
(08/17)
楽天トラベル