忍者ブログ
アメリカ、ヨーロッパ、国内と、デジカメ片手に「たれぱんだ」といっしょに旅行しています。
アクセス解析
ブログランキング
フリーエリア


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
ありあ
性別:
非公開
ブログ内検索
最新CM
[08/20 ありあ]
[08/20 たむら]
[08/17 ありあ]
[08/16 たむら]
[08/16 たむら]
あし@
Yahoo!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、さすがに夜も更けてきました。
ホテルに帰る道すがら。でも夜景写真を撮るチャンスです。

ホテルザッハー

ウィーンの老舗のホテルで御菓子屋さんのザッハーです。
有名すぎるほど有名な、ウィーンのランドマークですが、何度もその前を通りながら、この写真しか残っていません。

ザッハー(カフェ)

ザッハーといえば、チョコレートケーキ。世に聞こえた「トルテ戦争」。
「ザッハー」と「デーメル」と二つの老舗のお菓子屋さんで、そのレシピや名称を巡って法廷で争ったそうです。本家争いですね。

味見してみたかったんだけど、ビール飲むのに忙しくて(笑)、食べ損ないました。

次はウィーンのオペラ座です。
もし、次に行くことがあれば、是非とも、ここでオペラが楽しみたいところです。

オペラ座夜景

きれいにライトアップされた姿はさすがに格調が高いです。
現在も修復工事中ですが、夜だと気になりません。

オペラ座夜景2

パリのオペラ座は改装されちゃって、上のほうの金ぴかが派手すぎるので、こちらのほうが好きですね。
バックステージツアーに行けなかったのはホントに残念。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
PR
ウィーンの8時すぎ。まだまだ明るいですね。

一番、人通りの多い目抜き通りのケルンストナー通りというところで、
ブランドショップが軒を並べています。
といっても、そこはオーストリア。ちょいと洗練が足りないかな…。

ケルンストナー通り

ユーロ高に苦しむ我々には関係ない場所(笑)
韓国や中国の観光客の姿をたくさん見ました。
この時期はオペラやコンサートなどがないので、日本人観光客はあまりいませんでした。

ペスト記念塔

ガイドブックなどによく載っているペスト掃討記念塔です。
昼間見ると、白に金色がちょっとのっぺりですが、夕暮れにはいい感じ。

小径

でも、大通りを一歩小径に入ると、中世さながらの石畳の道が続いたり…。

ここの近くの「オーフェンロッホ」というバイスル(オーストリア伝統料理を食べさせる居酒屋風レストラン)に行きました。

その模様は 酒とバラの日々(http://ramda.arekao.jp/)に。

老舗のバイスル オーフェンロッホ(ウィーン)

オーフェンロッホ再び


なかなか美味しかったですよ(^^

像

ほろ良い加減で散歩するのにはなかなかの街並みです。

通りへ

通りにあったこの像がお気に入り。
まあ、こういう飾りだらけではあるんですけどね。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
10年に一度といっていい異常気象の猛暑のウィーン。
ウィーンが暑い、暑いといっていましたが、ハンガリーやブルガリアもものすごい暑さで、熱中症による死者がでたくらい…
まったく運がないですね。

いろいろと見て回りたいのは山々ながら、だいたい観光は午前中に回り、配偶者と落ち合って昼食。
ホテルで休憩して、夕方の7時くらいからまた動き始める、という生活パターンでした。

ということで夕方7時くらいのウィーンです。(といっても夏時間なのでまだまだ明るいですね。)

シュテファン寺院1

19世紀のアールヌーヴォー建築から、今度は遡って、ゴシック教会です。

ヨーロッパの街は大抵、教会を中心に同心円状になっていますが、ウィーン旧市街の中心をなすのが、このシュテファン寺院。

シュテファン寺院2

ゴシック教会なのですが、屋根がチロル風なのが特徴です。
ハプスブルグの故郷はチロル地方なので、そのためでしょうね。

シュテファン寺院3

天をつくゴシック教会ですが、現在改装中。

シュテファン寺院4

中に入る機会は逸してしまいました。
ステンドグラスきれいだったろうなぁ…。

シュテファン寺院5

ここらへんは観光名所なので、人だかりです。
深夜になっても人の行き来が絶えないほどににぎやかでした。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ


もう一つ、「生きている」アール・ヌーヴォー建築をご紹介しましょう。
アール・ヌーヴォーの建築家、オットー・ワーグナー設計の集合住宅、「マジョリカハウス」です。

マジョリカハウス

赤い花模様のタイルと、金色の手すり、緑。19世紀のものとは思えないほど、モダンで素敵な外観です。

マジョリカ焼き

赤い花模様のタイルと、金色の手すり、緑。19世紀のものとは思えないほど、モダンで素敵な外観です。
もちろん、アール・ヌーヴォーなので植物モチーフです。


メダイヨン館

一方その隣にあるのが、コロ・モーザー設計の「メダイヨン館」です。
おなじくアール・ヌーヴォー形式の集合住宅です。

壁面を飾る金細工が「メダル」のようであることから「メダイヨン館」と呼ばれています。
ポイントを絞った金色の使い方が上品かつ華麗な外装になっています。

メダイヨン館

飾り部分の拡大です。シダ模様になっているところがやっぱりアール・ヌーヴォー。

メダイヨン館2

角にアールをとっているのが近代建築のよう。

メダイヨン館3

実際に現在でも住居として人が住んでいるので、内部の見学はすることができません。
でも、私のように観光客がカメラぶらさげてやってくるわけで、この素敵なマンションい住むのはなかなか大変かも。
少なくとも、洗濯物は干せませんね。(^^;;;

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
オーストリア絵画館ではグスタフ・クリムトの絵をたくさん見ましたが、クリムトといえば、もう一つ忘れてはいけないのが、ゼゼッション(分離派会館)です。
19世紀末、皇帝や貴族の庇護から離れ、これまでとはまったく違う新しい芸術の波を起こそうとした芸術家たちの築いた建物です。

クリムトをはじめとする、「ユーゲントシュティール(アール・ヌーボー)」の花はここから生まれました。

ゼゼッション1

バロック形式の、装飾過剰といっていい建物たちの中で異色を放つこの建物。
誇らしげに、保守派からの分離を宣言しているかのよう。

金色キャベツ

金色の透かし彫りのドームがシンボルです。
まー、口の悪いウィーンっ子は「金色のキャベツ」と呼んでいるとか
なにはともあれ、目立つ建物であることには間違いありません。

正面の入口の壁には「時代にはその芸術を、芸術にはその自由を」と書かれています。

入口2

植木バチまで、ちゃんとクリムト流に渦巻き模様です。
で、カメが支えています。「世界」を顕しているのかな。細部まで凝っていますね。

扉

入口にはメデューサ(?)の顔が
ここらへんはわりと新古典主義が抜けてないかも、などと思いました。

内部

ここで見ることのできる絵はたった一枚。
クリムトのベートーベンの交響曲第九「歓びの歌」をテーマに描いた壁画「ベートーベン・フリース」だけです。

残念ながら地下の壁画は撮影禁止でしたが、個人的にはクリムトの最高傑作ではないかと思える圧倒的な作品です。

サイド

この分離派と呼ばれる人たちが、現代美術のターニングポイントとなったことは確かです。
残念ながら「アール・ヌーボー」は廃れていきますが、ここウィーンには、その「アール・ヌーボー」形式がまだ生き残っている希有な地であるようです。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
広告など


じゃらん
最新TB
バーコード
楽天トラベル
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]